2011年10月31日
瀬渡し
昨日、じゅりおともりじと三名で大和村のヒン浜の岩に行ってきました。
わたくし、Fデブールは瀬渡し2回目のど素人!
前回の釣りでやっと針の結び方をマスターした程度!
もちろん瀬に渡る為に必要な磯足袋・ライフジャケット・バッカンなど
もっているわけもなく、あぶらパンマンからレンタル
土曜日か少しずつ準備を始め、朝4時10分に起床
じゅりおと合流しもりじを拉致っていざ名音港へ
名音港へ着くと他に2グループいました。
荷物の最終チェックをすまし朝6時いざ出港!!
舟で10分ぐらいはしって目的の瀬に到着
3名でおりるのには十分すぎるぐらい大きい岩でした。
瀬渡し2回目のわたくしにとって瀬におりるのも必死!
2人の足手まといにならないように心がけなんとか無事、瀬に渡ることができました。
荷物を一箇所にまとめ、各自、ポイントを決め準備開始!!
もりじとじゅりおの心遣いで一番つりやすいポイントで釣る事が出来ました。
ちょっとおちついた所で写真を一枚

空もあかるくなってきた7時前、いよいよフィシング開始。
つりが始まると、時間がすぎるのがはやくあれよこれよと時間だけがすぎていき
竿をだして3時間ぐらいたったときでした、浮きが沈み竿がしなりました。

いままでの小物とは違い引きも強く、素人のわたくしにとっては十分すぎるつわもの!
なんとか海面まで姿をあらわしたのはローションベラ(かんむりベラ)
ローションベラとは「もりじとじゅりおが名づけた名前 ローションのようにヌルヌルしたベラだからみたい」
そこそこ良いサイズ!
最後はもりじにタモですくってもらいなんとかゲット!
がぜんテンションがあがり、竿をだすもののその後は、えさとりにやられまくりでぜんぜん釣れません!
そうこうしている内に隣に移動してきたもりじにヒット!
自分の竿を放り投げ、タモをもっていき一部始終を観察
もりじもローションベラをゲット!
投げ出した自分の竿に戻ると、解放していたリールのラインが出て行くし浮きもみえないしと思いながら、リールを巻いていくと、
なんと魚がかかっているじゃにですか!
それも前回と同じようなちょっと強い引き!
なんとか海面まで巻き上げていくと、顔をだしたのは30センチぐらいのえらぶちでした。
今回も、もりじにタモですくってもらい、なんとかゲット。
それからは、小さいあたりはくるもののゲットできず3時の回収時間になり名音港へ
一日たちっぱなしで腰がいたかったり左肩がパンパンになりましたが、楽しい瀬渡しになりました。
ほとんど夢中で釣りをしていた為、釣った魚を取ることが出来なかったので、自宅の台所にて写真撮影
赤いエラブチはじゅりおがつった魚です
画像はこちらです。↓

昨日の夕飯は↑から揚げ・さしみ・お汁と魚三昧でした。
美味しくいただけました。
一緒に瀬渡しに誘ってくれた、もりじとじゅりおに感謝です。
本当につりにはまりそうです。
わたくし、Fデブールは瀬渡し2回目のど素人!
前回の釣りでやっと針の結び方をマスターした程度!
もちろん瀬に渡る為に必要な磯足袋・ライフジャケット・バッカンなど
もっているわけもなく、あぶらパンマンからレンタル
土曜日か少しずつ準備を始め、朝4時10分に起床
じゅりおと合流しもりじを拉致っていざ名音港へ
名音港へ着くと他に2グループいました。
荷物の最終チェックをすまし朝6時いざ出港!!
舟で10分ぐらいはしって目的の瀬に到着
3名でおりるのには十分すぎるぐらい大きい岩でした。
瀬渡し2回目のわたくしにとって瀬におりるのも必死!
2人の足手まといにならないように心がけなんとか無事、瀬に渡ることができました。
荷物を一箇所にまとめ、各自、ポイントを決め準備開始!!
もりじとじゅりおの心遣いで一番つりやすいポイントで釣る事が出来ました。
ちょっとおちついた所で写真を一枚

空もあかるくなってきた7時前、いよいよフィシング開始。
つりが始まると、時間がすぎるのがはやくあれよこれよと時間だけがすぎていき
竿をだして3時間ぐらいたったときでした、浮きが沈み竿がしなりました。

いままでの小物とは違い引きも強く、素人のわたくしにとっては十分すぎるつわもの!
なんとか海面まで姿をあらわしたのはローションベラ(かんむりベラ)
ローションベラとは「もりじとじゅりおが名づけた名前 ローションのようにヌルヌルしたベラだからみたい」
そこそこ良いサイズ!
最後はもりじにタモですくってもらいなんとかゲット!
がぜんテンションがあがり、竿をだすもののその後は、えさとりにやられまくりでぜんぜん釣れません!
そうこうしている内に隣に移動してきたもりじにヒット!
自分の竿を放り投げ、タモをもっていき一部始終を観察
もりじもローションベラをゲット!
投げ出した自分の竿に戻ると、解放していたリールのラインが出て行くし浮きもみえないしと思いながら、リールを巻いていくと、
なんと魚がかかっているじゃにですか!
それも前回と同じようなちょっと強い引き!
なんとか海面まで巻き上げていくと、顔をだしたのは30センチぐらいのえらぶちでした。
今回も、もりじにタモですくってもらい、なんとかゲット。
それからは、小さいあたりはくるもののゲットできず3時の回収時間になり名音港へ
一日たちっぱなしで腰がいたかったり左肩がパンパンになりましたが、楽しい瀬渡しになりました。
ほとんど夢中で釣りをしていた為、釣った魚を取ることが出来なかったので、自宅の台所にて写真撮影
赤いエラブチはじゅりおがつった魚です
画像はこちらです。↓

昨日の夕飯は↑から揚げ・さしみ・お汁と魚三昧でした。
美味しくいただけました。
一緒に瀬渡しに誘ってくれた、もりじとじゅりおに感謝です。
本当につりにはまりそうです。
Posted by F デブール at 17:53│Comments(1)
この記事へのコメント
ローション祭だったんじゃや
今度はアタクチも参加させてね


今度はアタクチも参加させてね


Posted by ぴろ at 2011年11月01日 00:16